MENU
WEB予約

自費点滴

Intravenous

自費点滴|滋賀県大津市石山駅より徒歩6分|医療法人オクムラフォレスト―ルクリニック

Intravenous

自費点滴

点滴療法

点滴療法として抗酸化を目的とした高濃度ビタミンC点滴・高濃度水素水・マイヤーズカクテル(疲労回復)点滴などを行っています。
アメリカでは、ホテルのロビーなどで気軽に点滴が受けられる点滴バーがあります。点滴というと怖い感じがするかもしれませんが、点滴療法を身近な存在にすることで皆様に多くのメリットがあると考えています。医療としての保険診療は素晴らしいものですが、疾患予防という面では十分ではないと考えています。
そのため疾患予防の観点から自費での点滴療法を行うことにしました。
また、副次的には美容効果も期待できます。
特に高濃度ビタミンC点滴や高濃度水素水点滴には体の衰えを防ぐ効果が期待できるため、多くの人に受けていただきたいと考えています。
このことから当院では他施設より価格を抑えて少しでも多くの地元住民の方に点滴療法の恩恵を享受していただけるようにしています。
当院では個室・半個室で、リクライニングチェアに座ってリラックスした環境で行うことができます。点滴中、ご希望の方にはタブレットの無料貸出しを行っていますのでスタッフにお尋ねください。

ビタミンC点滴療法

当院では内服薬では得られない大きな効果が期待できる安全な高濃度ビタミンC点滴療法をおすすめしています。
通常サプリメントやドリンクで摂取するビタミンCは1日1~2gくらいですが、高濃度ビタミンC点滴ではアンチエージング(疲労回復・美白など)目的では1回あたり10g~25g(サプリメントで摂取できる10~20倍)のビタミンCを使用します。
抗腫瘍効果を目的として使用する場合は25~100gのビタミンCを点滴します(ビタミンC抗腫瘍療法参照)
口からの摂取に比べ、血中濃度を上げやすいため、全身に効率的にビタミンCが運ばれていきます。
またビタミンCは過度に摂取しても害はありません。一度に摂り過ぎてしまった場合でも、体内に排出されます。

アンチエージングとしてのビタミンCの効果は

抗酸化作用
若々しく健康でいるためには、体のサビを防ぐこと「抗酸化」が重要です。
細胞を攻撃する活性酸素から守り、体の酸化を防ぎます。
疲労回復効果
ビタミン剤の経口内服に比べ血中濃度を効率よく高めるため、疲労倦怠感の回復と即効性があります。
また、日々のストレスの積み重ねで発生する活性酸素を抑え、副腎から産生される抗ストレスホルモンの働きを応援し、ストレスに対応できる身体をつくります。
免疫力の向上
体内のウイルスや病原菌を排除する「白血球の機能」を強化して免疫力をアップします。
歯周病予防
歯周病にかかった歯ぐきはコラーゲン線維が破壊された状態です。
ビタミンCにはコラーゲンの合成を促進するため、壊れたコラーゲン線維の再生を促し、歯ぐきを健康に保ってくれます。
お肌の美白とハリや弾力
ビタミンCはシミの大敵である、メラニン色素を抑制します。
コラーゲンやエラスチンなど、肌の弾力のもとを増やしハリのある肌をつくります。
水分を強力に挟みこむセラミドの生成を促し、みずみずしいお肌にします。
ニキビやお肌のトラブルの改善
余分な皮脂の分泌をおさえきれいな毛穴を保つことでニキビを予防、抗炎症作用でトラブルを改善します。

具体的にはこんな方にお勧めです

  • 疲れやすい、風邪をよくひく
  • ストレスが多い、朝起きられない、肩こりが強い
  • シミが気になる、お肌に透明感が欲しい、毛穴の開きが悩み
  • 歯周病予防
  • うつ状態の改善

ビタミンC注射薬の品質に注意!

防腐剤入りの国産ビタミンC注射薬の使用について

高濃度ビタミンC

高濃度ビタミンC点滴療法では、外国製の防腐剤の入っていない、安全なビタミンC注射薬(1本25g)の使用が必要です。国産の注射薬には全て防腐剤(ピロ亜硫酸ナトリウム,チオグリコール酸ナトリウム)が添加されている為、高濃度ビタミンC点滴療法には向いていません(残念ですが、いまだ国産のビタミンC注射薬を使用しているところがあります)。
当院では正規のルートで輸入した防腐剤無添加のビタミンCを使用しています。

高濃度ビタミンC点滴による抗腫瘍療法

ビタミンCはブドウ糖と分子構造が類似しておりがん細胞に取り込まれやすく、細胞内でビタミンCが一定濃度を超えるとフェントン反応により過酸化水素を発生します。正常細胞はカタラーゼという酵素が過酸化水素を中和するので影響をまったく受ません。一方、がん細胞の多くはこのカタラーゼが欠乏しているために過酸化水素を中和できずにダメージを受けて破壊されてしまいます。すなわち、ビタミンCは高濃度になると抗がん剤として働きます。がんの種類は問わず、抗がん剤とは作用機序が異なるため併用療法が可能で、抗酸化作用により抗がん剤の副作用を緩和する働きもあります。従って以下のような場合には特に高濃度ビタミンC療法が推奨できます。現在治療中の薬を継続しながらの投与も可能です。

  • 抗がん剤や放射線療法の補助療法や副作用対策として、ほとんどの症例に有効です。
  • 通常治療で効果が不十分な場合の代替療法として。
  • がんの治療後の再発予防や寛解状態の維持に有用です。
  • 低腫瘍量の症例。低悪性度腫瘍で経過観察中の症例。
  • KRASやBRFAの変異のあるがん細胞は高濃度ビタミンCにより選択的に殺傷されるため特に推奨されます。白血病、大腸がん、膵がん、肺がんで、高率にKRAS変異が認められます。BRFAは悪性黒色腫、卵巣がん、甲状腺乳頭がん、大腸がん、胆管がんに高率に認められる遺伝子変異です。

抗腫瘍療法として高濃度ビタミンC療法を行う場合は、通常25gから開始し50g~100gを投与しますが、点滴後の血中濃度を測定し投与量を調整します。

高濃度水素水点滴

老化や様々な病気の原因となる悪玉活性酵素を取り除く抗酸化力で注目されているのが水素です。高濃度水素水点滴により、強力な抗酸化力で悪玉活性酸素を除去し、体のサビを抑え、体調の改善から、炎症などで衰えた肌の回復に効果を発揮してくれる治療法です。美容的な美白やシミ改善などだけでなく、体内から体の酸化(サビ)を抑える効果があります。

水素は体内で悪玉活性酸素と反応して無害な水に変化します。これによりデトックス効果もあり紫外線によるシミやシワの予防、疲労回復、免疫力アップなどの効果が期待でき、全身臓器の機能を高めてくれます。さらに水素水はダイエットやメタボ予防にも効果を発揮します。脂肪燃焼を高めて脂質代謝を促す作用があり、体内で脂質代謝に関わる酵素やホルモンの分泌を増やす働きがあります。その他、動脈硬化や糖尿病など酸化による病気を予防する効果が多数報告されており、医療分野での活用も広まっています。また、喘息の発作が出にくくなった、アトピー症状が減少した、眠れるようになった、すっきり起きられるようになった、持久力がついた手足が温かくなった、肩こりが改善した等の効果が報告されています。また、副作用の報告がないことも重要です。点滴時間は30分程度でほかの点滴と組み合わせることも可能で組み合わせの割引もあり是非ご体験ください。

水素治療の適応疾患、効果が期待される疾患(日本酸化療法医学会HPより)

  • 脳神経疾患
    アルツハイマー、パーキンソン病、脳梗塞、脳梗塞後遺症
  • 循環器疾患
    心筋梗塞、動脈硬化、閉塞性動脈硬化症、バージャー病
  • 骨関節疾患
    変形性関節症、関節リウマチ、肩こり、腰痛
  • 代謝性疾患
    糖尿病、メタボリックシンドローム、肥満
  • 肝疾患
    アルコール性肝炎、B型肝炎、C型肝炎、脂肪肝
  • 炎症性疾患
    リウマチ、潰瘍性大腸炎等の炎症性疾患、糖原病、その他の自己免疫性疾患
  • その他
    がん、肺線維症、COPD(慢性閉塞性)、アレルギー性疾患、心肺停止からの蘇生、透析障害、アンチエイジング等

マイヤーズカクテル

メリーランド州の開業医ジョン・マイヤーズ先生は30年以上にわたり、喘息、慢性疲労、うつ病の患者をビタミンやミネラルの点滴療法で治療することで有名でした。
マイヤーズ先生は1984年に亡くなられましたがその効果が高く治療を望まれる方が非常に多かったため“マイヤーズカクテル”として再現されアメリカ全土に広がっています。実際に気管支喘息、片頭痛、全身倦怠・疲労、慢性疲労症候群、こむら返り、アレルギー性鼻炎、慢性蕁麻疹、などに効果が期待されるとされています。

マイヤーズ・カクテルで点滴するビタミンやミネラルの内容

ビタミンB1,B2,B3,B5,B6,B12,ビタミンC、グルタチオン、マグネシウムなどの点滴製剤を使います。点滴時間は20分程度です。

キレーション点滴

合成アミノ酸であるナトリウムEDTAという物質を血管内に点滴するものです。
カルシウムや有害金属である鉛やカドミウムなど余分な金属を尿から排泄する効果があります。特に血管に沈着したカルシウムを除去する効果により動脈硬化に対する有用性が注目されています。アメリカでは大規模研究で動脈硬化に対する作用が明らかにされており、下肢切断、心筋梗塞の手術を回避する効果が報告されています。
キレーション療法は血管をきれいにすることから動脈硬化の改善、心筋梗塞や脳梗塞の予防など、エイジングケア療法として有用な治療です。ただし動脈硬化を治療するためには一回の点滴では不十分です。点滴の回数は下表を参照してください。
また、点滴時間はハーフキレーションが1.5時間、フルキレーションが3時間と長いので、タブレットの貸し出しも行っております。点滴の副反応として血管痛、低血糖がありますが、血管痛は穿刺部を温めたり点内に痛み止めの成分を入れることで対応しています。
またキレーション前は空腹状態では受けないようにお願いします(空腹の状態で治療を受ける場合に備え、当点クリニックでは、果物やあめなどをご用意しております)。

エイジングサポート(健康な方)10回 (1~2週間に1回)
その後3~6か月に1回
動脈硬化(心筋梗塞/脳梗塞)予防10回 (1~2週間に1回)
その後3~6か月に1回
動脈硬化治療(症状なし)20回(1~2週間に1回)
動脈硬化治療(症状あり)30回(1~2週間に1回)
有害金属汚染除去20回(1~2週間に1回)
維持療法(メンテナンス)3~6か月に1回

白玉点滴

白玉点滴(グルタチオン1200mg点滴)は、美容最前線をいくハリウッドセレブや韓国芸能人から発信され浸透し、日本国内においても注目されています。
グルタチオンの作用として

  • メラニン生成を強力に抑制、美白作用
  • 過剰な活性酸素を退治し細胞の老化を防ぐ
  • デトックス作用
  • 抗アレルギー作用で皮膚炎や湿疹を改善
  • 疲労や倦怠感を改善

が報告されており身体の内側から美容と健康をサポートする成分です。さらに当院オリジナルでビタミンC、L-システイン、トラネキサム酸、ビタミンB群を配合しており高い美白効果が期待できます。
点滴時間は20~30分で、週に1~2回くらいのペースで5~10回くらいの回数を推奨しております。

料金表

 
  税込み 3回セット
G6PD測定¥4,500 
高濃度ビタミンC25g¥11,500¥31,800
高濃度ビタミンC25g
(美白強化・L-システイン、グルタチオン、アルファリポビオチン酸配合)
¥14,000¥38,200
高濃度ビタミンC50g¥17,300 
高濃度ビタミンC75g¥20,600 
高濃度水素水点滴¥7,700
他の点滴と併用 ¥6,600
¥16,500
マイヤーズカクテル(疲労回復)¥7,150¥19,250
フルキレーション(CaEDTA)¥8,800 
ハーフキレーション(NaEDTA)¥11,000¥29,700
ハーフキレーション(CaEDTA)¥5,500 
NMN点滴 100¥33,000 
NMN点滴 200¥44,000 
オリジナル白玉点滴
(ビヨンセ点滴)
¥8,800¥25,300
ダイエットサポート¥4,950¥13,370
アルファリポ酸点滴¥9,020 
チオクト酸 600¥9,020 
チオクト酸 600(半量)¥4,510 
グルタチオン点滴 600(半量)¥4,400 
グルタチオン点滴 1200(標準)¥8,800 
グルタチオン点滴 2000(最大)¥16,500 

単独注射(5、6は点滴内にトッピング)

1.メルスモン(プラセンタ注射)¥1,100/1A
2.ラエンネック(プラセンタ注射)¥1,100/1A
3.エナルモンデポー筋注25¥2,200
4.フルスルチアミン(にんにく成分)¥1,100/1A
5.フルスルチアミン(にんにく成分)¥440/1A
6.グルタチオン¥550/1A
PAGE TOP