- HOME>
- 生活習慣病
生活習慣病とは?
糖尿病や高血圧症、メタボリックシンドロームなどは、主に不摂生な生活習慣が進行・発症の原因となります。具体的には過食や偏食、運動不足、喫煙習慣、過度な飲酒などが挙げられ、こうした生活習慣の積み重ねによって発症する慢性疾患を総称して「生活習慣病」と言います。
進行性の疾患であるため、初期段階では自覚症状に乏しいのですが、進行するにつれて重い症状を引き起こしたり、様々な合併症を招いたりします。時には命に関わる疾患へと繋がることもありますので、早めに対策して生活習慣病を予防することが重要です。
生活習慣病のご相談もオクムラフォレストールクリニックへ
大津市松原町のオクムラフォレストールクリニックでは、生活習慣病の予防にも力を入れています。患者様お一人おひとりのライフスタイルと健康状態を考慮した上で、無理なく生活習慣病と向き合っていただけるようにサポートさせていただきます。
生活習慣病になってからではなく、なる前の“健康な状態”から予防の意識を持つことが大切です。健康診断で指摘された時はもちろん、ご自身の健康で気になることがある時には、ご遠慮なくご相談ください。
生活習慣病チェック
生活習慣病のリスクのある生活をしていませんか?
以下の質問に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
当てはまる項目が多いほどリスクは高まりますので、これを機会に生活習慣の改善とクリニックへの受診をおすすめします。
日常生活
- 40歳以上である
- 20年前に比べて体重が大きく増えた(10kg以上)
- お腹がポッコリ出ている
- 喫煙者である
- 生活が不規則である
- 強いストレスを感じている
- 十分な休養を取れていない など
食生活
- 炭水化物や脂っこいものをよく食べる
- 味の濃いものが好き
- 夜遅くに食事を摂ることが多い
- 間食が多い
- 外食やインスタント・レトルト食品が多い
- お酒をよく飲む
- ジュース(清涼飲料水)をよく飲む など
運動
- 日常的な運動習慣がない
- 1日の歩数が少ない(7,000歩以下)
- 移動は車が多い
- 階段を避けることが多い など
主な生活習慣病
糖尿病
糖尿病は血糖値(血液中のブドウ糖濃度)の高い状態が続く疾患です。血糖値はすい臓から分泌されるインスリンというホルモンによって一定に保たれますが、これの働きが低下することで引き起こされます。高血糖状態は血管への負担を増大させるため、動脈硬化を進行させて様々な疾患の引き金になります。
GIP/GLP1受容体作動薬について
インスリンの分泌にはインクレチンと呼ばれる「GIP」や「GLP-1」というホルモンが関与しています。これを補う「GLP-1受容体作動薬」や「GIP/ GLP1受容体作動薬」を注射することで、インスリン注射と同様に血糖値のコントロールが可能になります。糖尿病治療・肥満治療では、このお薬を使用しています。
高血圧
高血圧は血圧の高い状態が続く疾患です。高血圧症を起こす原因としては甲状腺や副腎などの病気も挙げられますが、日本人の高血圧の原因の多くは生活習慣によるものです。高血圧状態が続くと血管に負担がかかるため、動脈硬化を進行させる要因となります。
脂質異常症(高脂血症)
脂質異常症はかつて「高脂血症」と呼ばれていた疾患で、血液中の脂質の値が基準値から外れている状態を指します。いわゆる「血がドロドロの状態」のことで、増えすぎた脂質が血管内に溜まることで動脈硬化を進めてしまいます。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
メタボリックシンドロームはお腹や内臓の周囲に脂肪が蓄積した「内臓脂肪型肥満」に、脂質異常、高血糖、高血圧が組み合わさった状態のことを指します。明確な症状をもたらすわけではありませんが、この状態は他の生活習慣病のリスクを高めてしまうため早めの治療が必要です。
がん
がんは日本人の死因の上位を常に占める疾患ですが、生活習慣の改善によってある程度の予防が可能です。医療技術の進歩により、初期段階での治療ができれば十分に治癒を見込めるがんもあります。常に予防の意識を持ち、早期発見・早期治療に努めましょう。特に胃がんや大腸がんは早期に発見することで治療の成功率が大幅に向上します。そのため、定期的な内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ検査)を受け、早期発見に努めることが非常に重要です。
当クリニックでは胃がん・大腸がんの早期発見に繋がる内視鏡検査に加えて、超初期・初期の胃がんが対象となるESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の日帰り手術に対応しています。